一日の保育

保育の内容

自由の形態の遊び、みんなでする遊び(集団遊び・一斉活動)、  
どちらも大切な“遊び”と考え、1日の保育を組み立てています。

1日の様子

登園
先生も子どもたちも「おはよう!」と元気なあいさつから一日が始まります。
今日も楽しく遊ぼうね!
9:00

朝のあつまり
クラス活動・礼拝など

朝のあつまりでは、今日の1日についてお話をします。そして、神さまにお祈りをします。 
クラス活動では、絵画制作、音楽リズム、運動遊びなど、多彩なカリキュラム組んでいます。

9:30

好きな遊び
自分が選んだ遊びに取り組む

先生も子どもたちも「おはよう!」と元気なあいさつから一日が始まります。  今日も楽しく遊ぼうね! 

10:30

昼食・食後の遊び


給食またはお弁当の選択制です。
年中・長は、週に1回全員給食の日があります。お友だちや先生と一緒に食べるお食事で、マナーを覚え、偏食も少なくなります。

12:00

好きな遊び
自分が選んだ遊びに取り組む
午後のクラス活動など

午後のクラス活動、異年齢グループによる集団遊びをします。多様な人間関係、コミュニケーション能力が育ちます。

13:00

帰りのあつまり

1日の出来事を振り返り、それぞれの楽しかった出来事をお友だちや先生と分かち合います。
お祈りをして、翌日に期待をもって、おうちに帰ります。

14:30

降園

おうちの方がお迎えに来て降園です。ひとりずつ、挨拶をして「また明日。」

15:00

保育時間・休園日

 保育時間

年長組・年中組

 年少組・満3歳児クラス

月~金曜日9:00~15:00

 9:00~14:50

土・日休園日
日曜日は教会学校の礼拝があります。 
「幼稚園の一日」のイメージムービーです。