保育の特色

保育の内容

光の子として歩みなさい。 
神さまから命を与えられ愛されている
かけがえのない子どもたちの
個性と人格を、ありのままに受けとめ、尊重していきます。 

キリスト教の精神による保育です。

子ども一人一人は、みな神さまに愛され、かけがえのない存在として創造されています。 一人一人を大切に見守り、子どもと共に歩むことを心がけています。 自然の美しさや不思議さに気づき、その恵みに感謝する心をはぐぐみます。 讃美歌を歌い、お祈りをします。園長先生より聖書のお話を聞きます。 日曜日は、教会学校があります。(自由参加) 

遊びを中心とした保育です

たくさん遊びを経験した子どもは、創造力、思考力、集中力が大きく育ちます。さまざまなことに興味を持ち、もっと楽しいことをと発展させていく意欲、挑戦しようとする力は自信になります。 一日を通して、子ども自身が興味関心のある遊びを自ら選択し、楽しみ、考えることのできる環境づくりを設定しています。 

みんなお友だちです。

少人数のアットホームな幼稚園です。すべての学年の子ども同士がよく知り合い、遊んでいます。友だちと遊ぶ中で、たくさんのぶつかりあいや葛藤を通して、悩み、考え、やがて理解し、思いやりの優しい心、問題解決力を養います。 保育者もまた、クラスを超えた全園児の先生です。それぞれの場面で、適切に声をかけ、子どもたちの協力者、援助者であるように努めています。

子どもが子どもらしく育ちます。

園庭で、泥んこ遊びや水遊びがたっぷりできます。汚れたら、着替えをしてまた遊びます。 たくさん遊びますから、小さなケガやけんかも起こります。どちらも成長過程において欠かせないことです。一見マイナスと思える、ケガやけんか、不快、不潔、不便、不足から、力強い、逞しい子どもが育ちます。 園バスはありませんので、登降園は保護者の方と一緒です。お母さんはちょっと大変ですが、子どもたちにとって親子の楽しい会話、スキンシップからたくさんの愛情をいただいて、子どもらしく、その子らしく育ちます。

いろいろな活動、体験をします。

年長児の宿泊保育(幼稚園に泊まろう・奥多摩へ行こう) 、調理活動(カレー、おやつ作りなど) 、木育体験、アウトリーチコンサート(音楽鑑賞・楽器体験)、小学校での体験活動(年長)、他多数
絵本の読み聞かせ(年間200冊以上の絵本に親しんでいます) 
専門講師による活動:リトミック(音楽表現)・アトリエ(絵画・造形表現)・からだあっぷ(体操)・JOY JOY (英語コミュニケーション)