ご挨拶
遊びが中心だからのびのび育つ、感性・知性・想像力。
子ども自身が伸びる力を見守り育てます。
おとなの想像も及ばない感性を持ち、心身ともに躍動させて遊び、育っていく子どもたち。
子どもの生活の中心は、遊びです。子どもは遊びの中からあらゆることを学びます。キラキラ目を輝かせ、新しいことを発見し、新しいことに挑む。 そんな子どもたちが大きく成長するのです。
上ノ原幼稚園は、子どもに与えられている力を充分に伸ばし、自分で考え、行動できるようひとりひとりを大切にし、見守ります。
保育の理念
キリスト教を基盤とした人間理解と幼稚園教育要領に基づき、
子どもの生涯にわたる生き方の基盤をつくることを目指し、保育します。
保育の目標
自分で遊びを創意工夫できる子ども
深く考え、自分の力で自分の生活を切り拓いていける子ども
友だちと共に、感動をわかち合える子ども
園の沿革
1909年(明治42年)
子どもたちをイエス・キリストに導く「福音館」を建て、「日曜学校」を始めたのが本園の前身
1935年(昭和10年)
「福音幼稚園」を開園
1938年(昭和13年)
「中野教会付属ノービル幼稚園」と改称
1945年(昭和20年)
5月空襲により被災し休園
1951年(昭和26年)
「日本同盟基督教団中野教会付属 上ノ原幼稚園」として再開